〒113-0033 文京区本郷7丁目3-3-1
東京大学本郷キャンパス安田講堂
2025/4/6までにお申し込みで全チケット500円引き
先着450名
詳細につきましては申込ページをご覧ください
TED (テッド)という名称は、テクノロジー、エンターテインメント、デザインが一体となって未来を形作るという考えに由来します。1984年に米国で始まり、現在ではカナダのバンクーバー(過去には米国カリフォルニア州ロングビーチ)で開催されるTEDカンファレンス(春)と英国やタンザニアなど世界各国で開催されるTEDグローバル(夏)がTEDの2大イベントとして定着。ホームページでは科学やビジネス、世界問題など多岐にわたる分野について、110ヶ国語以上で話されたプレゼンテーションを収録した「TEDtalks」が2000本以上無料公開されています。
TEDについて詳しく知りたい方はこちら
TEDxとは、TEDの"Ideas Change Everything"の精神のもと、世界150ヵ国以上で発足しているコミュニティです。『x』には、独立しているという意味が込められ、TEDの正式なライセンスを取得しながらも、人選や運営などにTEDは関与せず、独自に行います。TEDxごとの特色をふまえつつも、TEDと同様に様々な分野から出演者を招き、交流を深めるイベントとなっています。世界各地で開かれたTEDxはこれまで1万以上に上り、TEDxWoman、TEDxUniversityなど各テーマに応じたイベントも開催されています。
TEDxプログラムについて詳しく知りたい方はこちら
TEDxUTokyoとは、大学とTEDがコラボレーションした日本初のTEDxUniversityです。大学が社会に果たす役割である「知」の発信をTEDxという枠組みで行うべく2012年より開催し、大学開催のTEDxの牽引的存在となりました。過去には約15人のスピーカーによる日本の未来を語るトークセッションを行い、およそ500人の観客を動員しました。
2017年に一度解散したのち、東京大学の学生を中心に2022年に新しくTEDxUTokyo実行委員会を発足させ、SalonイベントとMainイベントを開催しました。その後も活動を継続し、2024年4月には安田講堂で400人の観客を動員したMainイベント "daydream" を開催し、今年2025年に本イベント "でこぼこ" を開催いたします。ビジネス、芸術、そして学問の分野の融合によって、このコミュニティーから、日本の未来を背負うイノベーターが生まれることを信じています。